元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

最近のこと

職場で飲み会があった

 先日、会社の先輩達と飲み会に行った。先輩といっても、年はだいぶ離れていて、60代二人、50代一人、40代二人という構成で、一番年が近い人でも10個離れている。

 ちょうど60代の人が来月で退職ということで、退職金の話になり、そこからなんとなく資産運用の話になった。意外だったのは、50代の方が信用取引を最近までやっていたという話だ。

 日頃の他愛もない会話では、娘さんの話ばかりで、投資のとの字も出てこない。

 そして、40代の方はNISAを始めようかと悩んでいるとのこと。60代の方がまずは確定拠出年金から始めた方が良いよ、とアドバイスをされていた。

  話の流れで、私のことも聞かれた。私は株を少しやっているという話を以前からしている。具体的な金額とか、何を買っているとかは話していない。

 

 つい話の流れで、自分の資産額を言いそうになったが、飲み込んだ。言いそうになった瞬間、言ってしまったらツキが落ちる気がしたからだ。

「ペラペラと自分の手柄を語る玄人はすぐ沈む。歌いてぇなら歌手にでもなりな」

(勝負師伝説哲也 房州のセリフ) 

 投資ブログでも、手柄を語り始めたところがピークという光景をよくみる。相場という運の要素が決定的に関わってくる場所にいるのだから、今後も気をつけようと思う。謙虚に、しかし決して卑屈にならずに、調子に乗らず、健全な懐疑心を持って今後も投資を続けて行く。

 

献血に行った

 今年最初の献血に行った。募金はあまりしないが、献血は毎年1回か2回は行くようにしている。このご時世、いつ自分も事故にあって輸血を受ける身になるかわからない。そんなことを考えるなら、いつ自分も病気になって募金に頼る身になるかわからない、とも言える。

 さて、献血後は粗品をもらうことができる。今回、ぎりぎり20代だったので通常の粗品に加えていくつかお菓子を頂戴した!献血後でちょうどお腹が減っていたので、ありがたくその場でいただいた。

 今回は400ml献血だった。次回は成分献血血漿)をお願いしますと言われた。言われてみれば、これまで成分献血は一回もしたことがなかった。時間は通常の400ml献血よりもかかると言われたが、暇な時間を見つけて、必ず行く。

 

分散投資することにした

 資産総額が1,600万円を超え、そろそろ海外の指数に分散投資することにした。ETF投資信託かで迷ったが、投資信託で毎月積み立てることにした。積立金は月6万円、積み立て先は先進国株式と新興国株式に3万円ずつとした。

 投資信託は、以前、売りたい時の価格が調整できないのでもう手を出さない!と書いた。ETFなら株と同じように売買できるので、売却価格を調整できると思ったが、

  1. 現状、流動性が低い
  2. 市場価格と基準価額の差をいちいち見比べるのが手間
  3. 自動積立ができない

といった点が気になって投資信託にすることにした。 

 資産構成を最終的には 日本株:先進国:新興国=45:30:25 にする予定だ。先進国はS&P500に連動するものとMSCI指数とで悩んだが、後者にした。新興国MSCI指数の一択だったので、手数料だけで選んだ。

損切りした。

戸上電機が昨日ストップ安になった。決算の内容が悪いことはわかっていたが、来期予想も想像以上に悪かった。あと、実質減配が響いたのかも。

 

理由はどうあれ、ストップ安になった。そして含み損が拡大した。

 

昨日は悩んで傍観したけど、今朝になってチューリッヒの公理に従って損切りすることにした。損失額は9万200円。

 

資産構成を変えようと思い始めているので、他の怪しい銘柄も売ってしまおうか悩み中。

2018年4月資産状況

実績

f:id:ring_bell:20180507195908p:plain

 

総評

 日経平均は2万1千円〜2万2千円の間で推移した。

 持ち株が持ち直したので、総資産は前月比でプラス1%となった。

 

 最近、S&P500に連動する投資信託ETFを組み入れようかと考えている。なんとなく、日本の個別株だけに集中することが怖くなってきたからだ。

 海外の個別銘柄への投資はハードルが高そうなので、指数に連動するファンドを買おうと思っている。投資信託ETF、どっちにするかは悩み中。

2018年3〜4月家計簿

実績

 

2018年家計簿
4月
実績
収入
給与 ¥234,500
残業代 ¥29,400
手当 ¥34,000
その他 ¥8,540
天引き
税・社会保障 ¥69,684
財形 ¥20,000
手取り   ¥216,756
貯蓄 投資用 ¥60,000
支出 家賃 ¥62,000
  電気 ¥2,147
  ガス ¥1,228
  水道 ¥0
  携帯 ¥24,552
  食費(現金払い) ¥13,096
  交際費 ¥18,588
  交通費 ¥4,500
  医療費 ¥756
  カード ¥46,970
  その他 ¥8,516
収支   -¥25,597

総評

収入その他は立て替えていた分の払い戻し。

今月の収支は赤字が今年最低となった。喜ばしい。

 

4月に定期昇給した。同期の一部は昇格した。彼らの給与は額面で月4万円上がっている。私は月4千円だ。痛い出遅れだが、これまでの実績を顧みると「仕方ない」と妙に納得した。

雑な更新

今日は小便が白かった。

 

白い尿など、ここ数ヶ月、見た記憶がなかった。たったこれだけのことで、とても幸せな気分になった。 

 

日本プリメックスがなぜか急騰した。買値の倍になったので、本多式で半分売った。もともと2単元しか持っていなかったので、大した額ではないが、それでも給与の半分くらいを手にしたわけだ(儲けは給与の1/5だ)。

元本まで回収できたので、残った分は永久に損が出ない。現金が必要になるまでホールドし続ける。

 

2018年3月資産状況

実績

f:id:ring_bell:20180331111220p:plain

総評

 日経平均は2万2千円から2万5百円までいったん下がり、月末には2万1千4百円まで戻した。

 持ち株も一緒に下がったものの、2月ほど下がらなかった。取引はFPGを1300〜1320円の間でいくらか買い増しした。もう少し現金があれば戸上電機とかも買い増ししたかった。

 総資産は前月比でプラス0.03%だった。ほとんど誤差の範囲内だ。今年の目標額まであと200万円ほど。あいかわらずボーナス次第だが、焦らず驕らず、粛々と天引きしてホールドし続ける。

2018年2〜3月家計簿

実績

2018年家計簿
3月
実績
収入
給与 ¥234,500
残業代 ¥30,240
手当 ¥34,000
その他 ¥0
天引き
税・社会保障 ¥69,717
財形 ¥20,000
手取り   ¥209,024
貯蓄 投資用 ¥60,000
支出 家賃 ¥62,000
  電気 ¥3,326
  ガス ¥1,226
  水道 ¥2,958
  携帯 ¥24,492
  食費(現金払い) ¥7,808
  交際費 ¥11,000
  交通費 ¥9,000
  医療費 ¥0
  カード ¥75,048
  その他 ¥16,120
収支   -¥63,955

 

総評

 6万3千円の赤字だった。ここまで赤字が続くのはちょっと不味い気がする。昼食をコンビニから弁当に切り替える時期がきたのかもしれない。

昨年と比べると、手取りが減っている。これは残業時間が減っており、税金が上がっていることが原因だ。だらだら会社に残って稼ぐのは性に合わないのでやりたくないが… …。

支出を減らしつつ、収入を増やしていかねば。