元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

2019年1〜2月、2〜3月家計簿

家計簿

2019年家計簿
2月 3月
実績 実績
収入
給与 ¥238,500 ¥238,500
残業代 ¥48,075 ¥50,327
手当 ¥24,000 ¥24,000
その他 ¥55,309 ¥51,859
天引き
税・社会保障 ¥79,319 ¥70,494
財形 ¥20,000 ¥20,000
手取り   ¥266,565 ¥274,192
貯蓄 投資用 ¥80,000 ¥100,000
支出 家賃 ¥62,000 ¥62,000
  電気 ¥2,766 ¥2,398
  ガス ¥1,277 ¥1,139
  水道 ¥0 ¥2,958
  携帯 ¥21,388 ¥21,289
  食費(現金払い) ¥6,712 ¥10,903
  交際費 ¥5,414 ¥2,484
  交通費 ¥27,300 ¥23,000
  医療費 ¥753 ¥0
  カード ¥90,576 ¥67,510
  その他 ¥2,280 ¥5,184
収支   -¥33,901 -¥24,673

 

総評

2月と3月の会計簿をまとめた。

仕事の移動が多く、交通費の出費が多い。翌月の清算となるため、赤字が続いている。積立額は6万円から8〜10万円に増額した。積み立てられるうちに積み立てておきたい。携帯代はこれまで両親の分も支払っており、年末などにまとめて振り込んでもらっていた。4月か5月分からは逆に、月々は両親が負担することになった。

夏と冬の2回で、月平均は7〜8千円ほどの支払いになる予定(年間では8〜10万円くらいか)。

2019年3月資産状況

実績

f:id:ring_bell:20190331195631p:plain

総評

 今月の資産は前月比プラス0.48%と微々たる増加だった。転職活動が忙しかったため、相場をほとんど見れていないが、一部の銘柄がかなり安くなっていたので、購入した。10月の消費税増税について、予算が通過したためかなり現実味を帯びてきている、という識者もいれば、逆に、予算見直し選挙の大義名分ができたという識者もいる。

 

 個人的には増税延期をかけて選挙してほしいが、与党にとって勝てる見込が変わらないならやるモチベーションは高まらないだろう。増税となると参議院選挙で苦しくなる、という風潮になればもしかしたら延期&ダブル選挙とかになるかも・・・?

 

 転職活動について、記す。エンジニアからコンサルタントへのキャリアチェンジを計っているが、面接でかなり体力・気力を消耗する。3月中に応募した会社の一次面接を全てやっておきたかったが、一部、4月に持ち越すことになった。

 このあとのスケジュールが万事うまくいけば、7月か8月には会社を移っていると思う。4月を越えればある程度、落ち着くと思うので、もう一踏ん張りだ。

 

 

近況

先日、三年ぶりに大学の同期と会った。相変わらず元気そうだった。

同じSI系に勤めているが、彼はホストから分散基盤への移行PJを行っていた。私のいる課でも同じようなことをしている。

 

なかなか社内では頼られているらしく、日々、忙しいながらも充実しているとのことだった。一時期は辞めるだのやめないだの言っていたのに、今では私が転職活動をしていて、立場が逆転してしまった。

 

3月は忙しいらしく、ほぼ毎週、休日出勤とのこと。4月か5月にまた会うことになった。その時までに、私の転職先が決まっていることを祈ると言ってくれた。

雑記

今月はかなり忙しかったので、まったく更新できていない。

二月逃げるというが、本当にあっという間だった。

 

1月からは某社のシステム更改案件のRFP(提案依頼書)の作成支援をしている。私はNWチームリーダーとして、NWの現状整理、機能要件・非機能要件の定義を行なっている。

 

なんとか先日、RFPの発行にたどり着いた。1ヶ月くらいでRFPを発行できたという事実が、信じられない。というのも、現行の資料がまったく整備されておらず、断片を集めてつなぎ合わせてきたからだ。

 

いろいろと場当たり的な感じで周辺システムと接続してしまっていたため、IPアドレスもVLANもルールがないまま勝手気ままに割り当てられていた。

最初は、FWやルーターが乱立している構成図を見て、いったい何があったのかわからなかったが、IPアドレスの重複を避けるためにポコポコ追加していったのだろう。当時の担当者は全員ローテーションでいなくなってしまっていたので、経緯や意図を知る術はない。

 

本当に密度の濃い2ヶ月だった。毎週毎週、アウトプットを求められ、システムに詳しくない担当者へのヒアリング資料を作成し、RFPをゴロゴリ書き進める…。

これまではITの知識がそれなりにある人が相手だった。今回はITをほとんど知らない人が相手だったので、とてもよい勉強になった。

 

社会人8年目、そろそろ中堅からベテランになろうというところで、とても貴重な経験ができた。

銭湯にて

先日、地元の銭湯に行った。

脱衣場で爺さん達が色々と世間話をしていた。

 

爺さんA「俺は70歳だけど、まだまだフルタイムで働いてるよ!」

爺さんB「そうだよなー、やっぱり働いて食う飯はうまいよ。ベッドの飯はだめだよ」

爺さんA「寝てりゃあ飯が出てくるのも楽だけどよ、せがれが立たねぇからな」

爺さんB「若いナースでもよぉ、気持ちばっかりで体はもうだめダァ」

 

疲れがふっとんだ。

Fortigate 100Dの注意点

Fortigate 100D

案件でFortigate100Dを設定した。その際にハマったところについて、ネット上に見かけなかった部分だけを抽出して記録しておく。

誰かの助けになれば良い。

 

mgmtポートからSNMP Trapが投げられない!

SNMP Trapを投げるサーバの設定をGUICLIでできるが、GUIから設定を変更した時にedit2に設定している

ha-direct enable

が消えてしまうバグに遭遇した。これが消えると、mgmtポートからSNMP Trapをなげることができないので注意!なお、手動で追加してsaveすれば問題ない。

これはOSのバグで、最近バージョンで修正済みとのことをサポートから聞いている。

5.4や5.5で古いバージョンを使用している時は注意!

 

・HA切り替わりで投げられるTrapにMasterとかSlaveといった文字列が無い!

案件ではZabbixなどの監視ツールを使ってSNMP Trap監視をしている。HA切り替わりはけっこう重大な障害なのでぜひとも監視したいと思い、MIBを見たり、パケットキャプチャをしてOIDを確認した。

手動でHA切り替わりを起こさせたのだが、SNMPマネージャ側ではホスト名とシリアルしか表示されなかった。

これは変だなと思い、改めてMIBを見ると、なんと仕様だった。

 

他のLinkUp/DownといったTrapにはインターフェースまで内包されるのに、HAはダメ。きっと、LinkはSNMPの標準規格を使用していて、HAはForti独自だからだろう。作り込みの甘さを見つけてしまった。

 

・Vdom間通信 

Vdom間の通信を行うためには、以下が必要。

  1. VLINKを作成する。
  2. VLINKをVdomに帰属させる。
  3. VLINKで通したいルーティングをスタティックルートに登録する。
  4. VLINKで通したい通信をポリシーで設定する。

この「4」が曲者だった。Vdom_AのA_NWに所属しているホスト(hostA)と、Vdom_BのB_NWに所属しているホスト(hostB)で通信させたい時、各VdomでVLINK宛のポリシーを設定する必要がある。

言われてみれば当たり前のことだが、ポリシーの数が数百とかになったり、Vdomが多いとけっこう見落とす。

※Fortigateはデフォルトで10個のVdomを作ることができる。

※Vdomは多いと管理が大変になる。コンフィグも長くなって見にくいし。

※具体的な設定方法はFortigateのサイトを見たり、ググって欲しい。 

2019年1月の資産状況

実績

f:id:ring_bell:20190203194309p:plain

総評

2019年の頭は、昨年から+0.72ポイントだった。個別株の売買はしていない。投資信託は粛々と積み立てている。

ここのところ、仕事と転職活動で忙しく、市場を見る余裕がない。1月は1万9千円から2万円まで上がった。昨年10月からの下落はひと段落したのだろうか。

 

今年10月には消費増税がある。希望としては、しないで欲しいが、すると仮定して動いた方が良いだろう。増税すると、おそらくまたデフレになる。であれば、現金を持っている方が有利になる。

その中で、資産を守りつつ、配当を増やすためにできることは、2つある。

1つ目は現金を貯める。年末年始に一旦3月まで様子見しようと考えていたが、もう少し余裕をもって見た方が良いのだろうか。

2つ目はデフレに強い企業を選別すること。価格競争力があったり、自己資本が厚い企業だったりが該当するだろう。