元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

売買_2

 「儲けが出るのは買ったときで、売ったときではない」

ロバートキヨサキ(金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント)

 

 株式投資において、損切りは唯一、自分がコントロールできることだ。が、コントロールできるといっても、「完全に」ではない。ストップ安となり、一日中寄り付かないこともある。買い手がいなければ、売ることはできないのだ。

 私は信用取引を禁じているので、常に「買い」から入ることになる。すなわち、私の対極には「売り」手がいることになる。彼はなぜ売ったのだろうか。損切りか、急にキャッシュが必要になったのか、デイトレで自分の設定ラインから乖離したからか、理由はわからない。

 「買い」の前に私ができることは、

  1. 定量的な視点で問題はないか
  2. 定性的な視点で問題はないか
  3. 成長は何年続くと考えているのか、またその根拠は
  4. どのタイミングで売るのか

 といったことで、これをきちんと明文化しておくことが大事だ。

 

 「定性的な視点」、これはどのように鍛えればよいのだろうか。1000本ノックをするにしても、いったいどこから手をつけたら良いのか。最近読んだこの本では、こう書かれていた。

「数字の背景を考え、取材する」

 

 

 「数字の背景」とは売上が伸びた理由、設備投資した理由、といったことだろう。

 

手探りの状態だが、

  1. ビジネスモデルの枠組みを学ぶ
  2. 保有銘柄を定期的に何度も見直す
  3. 疑問点は言い訳せずにIRに問い合わせをする

といったことを地道にやって行くことが、今の自分に必要だと思う。