元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

私の就職活動_2

1

 まずは、時系列を整理しておく。

入学〜内定〜卒業まではこのようになる。

 

出来事
2007 4 大学入学
2008 4 2年生へ進級
2009
4 3年生へ進級
10 リクナビマイナビへ登録
11 プレエントリー開始
2010
1

サークルの同期と

MLで情報共有開始

2 他己分析
4

4年生へ進級、内定、

就活終了

2011
3 東日本大震災、卒業(式は中止)
4 入社

 

2

  表を見て分かる通り、実際に就職活動をしたのは2009年10月〜2010年4月の約半年間、学年で言うと3年生の時だ。

 2018卒の就活スケジュールを見ると、3年生の6月からインターンシップ、3月にマイナビオープン、4年の10月内定式とかなりズレている。

 そういえば、私の就活の後から大学の本文は学問だから、就活は4年生から!みたいなことが言われていたような気がする。

 

 経済状況で言うと、私の一つ上の代、2010年卒はリーマンショックでかなり厳しい状況だったと記憶している。たしか、その世代は4年生の4月ではなく、6〜9月頃に内定を貰っていたような気がする。

 そして、私の一つ下の代、2012年卒は東日本大震災の影響で選考スケジュールが大幅にズレ、かなり苦労していたようだった。

 

3

 私の就職先、内定が出た企業数を書いておく。

 まず、内定が出た企業数は1社だ。その会社から内定が出た瞬間に就活を終わらせた。

 会社の規模はだいたいこんな感じだ。

  • 資本金:約60億円
  • 従業員数:約1000名
  • 売上高:約400億
  • 初任給:20万(大卒)

 いろいろな定義があるけれど、資本金・従業員数から大企業に分類されると思う。業界はITで、業界内での順位は中堅といったところだ。

 学生時代、特にITを学んだ訳でも、興味が強かった訳でもない。なんとなく、手に職をつけつつ、これからの世界に必要とされる職業は何か、と考えてたどり着いた。よくある理由だと思うw

 ITなくして今の世の中は成り立たないし、スキルが付けば会社がなくなっても喰っていけるだろう!くらいの気持ちだったはず。

 

次回からは以下の5項目を順番に書いていこうと思う。

  1. エントリー、説明会
  2. ES
  3. 面接
  4. グループディスカッション
  5. 最終面接