元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

Datadogメモ

数ヶ月前にDatadog導入の支援を行った。その際のメモ。

 

・ホスト一覧の取得

Linux系から行う場合は、Datadogの公式があるのでそちらを参照

Windows PowerShellからやる場合

 

・準備

 Get-EvecutionPolicyでBaypassであることを確認

 Set-ExecutionPolicy Baypass -Scope CurrentUserでBaypassに変更

 

・取得

1.Datadog コンソールでAPI-KeyとAPP-Keyを作成する

2.PoweShellで以下のコマンドを発行

$host = ((Invoke-WebRequest -Uri "https://api.datadoghq.com/api/v1/hosts?api_key=your-api-key&application_key=your-app-key&count=1000").Content | ConvertFrom-Json)

 

&countはオプション。デフォルトでは100までしか取得できない。MAXが1000。

オプションは他にもある。URLに&optionとすることで追加できる。

 

3.結果の確認

 例1)ホスト名の出力

$host.host_list | Select-Object name

 例2)

$host.total_matching

Datadog公式で取得しているフィールドが記載されているので、それを指定する。

 

ベストスコア

 昨年から始めたゴルフ、今年はすでに2回ラウンドを回った。

 昨年末に128だったスコアは、118まで改善した!ラウンドを回るたびに自己ベストが更新されていき、とても嬉しい。

 日々Youtubeを見て、アプローチと片手打ちの練習をし続けたかいがあった!今年は110切るぞー

感想:俺はエージェント(大沢在昌著)

 久しぶりに小説を購入した。大沢在昌新宿鮫が好きで、よく買っていた。駅前の書店に平積みされているのを見かけ、思わず手に取ってしまった。

 内容はとても面白い。ただ、ラストシーンはやけにあっさりしていた。もう少し、登場人物の後日譚が欲しかった。

 それほど登場人物が魅力的だった。

2020年12月の資産状況

実績

f:id:ring_bell:20210102144626p:plain

 

総評

 12月はボーナスもあり、プラスで終わりました。そして、いよいよ2500万円に到達しました。

 年頭に掲げていた目標に対してはどうだったか、振り返ってみます。

ring-bell.hatenablog.com

 

  全資産 配当等資産収入
最低目標 2,602万円 27.5万円
努力目標 2,650万円 31.4万円

最低目標:月々の入金+利回り3%程度で実現可能な目標

努力目標:最低目標より少し努力して実現できそうな目標

 

 全資産目標は最低目標も達成できなかった。

 配当等資産収入については、配当金収入が30万円だったため、最低目標を超えることができた。

 

 全資産目標については、コロナショックがあったことが大きいと思います。コロナショックを受け、インデックス投資の比重を高めていきましたが、持ち続けた方が良かった銘柄があったり、より悪化した銘柄もあったりしたため、この判断が正しかったかはわからないです。

 今後もインデックス型のETF投資信託を中心としていくつもりですが、年間100万円までは個別銘柄も買おうかと思っています。

プログラミングも大事だけど

たまには元ITインフラ系エンジニアらしい記事を。 

 だいぶ前からプログラミングを学ぶべき、というコマーシャルをよく見ます。世間ではJavaとかRuby、近頃ではPythonといったプログラミング言語を操る人の価値が高まっているということになっているみたいですね。

 個人的には世間の認識がIT業界=プログラミング(アプリ開発)となってしまうことに危機感を覚えています。

 たしかに昨今はクラウドファーストの考えが広がり、AWS、MS Azure、Google Cloud PlatformなどのIaaSを使うことが多くなってきたため、インフラレイヤーをあまり意識しなくても済むようになりました。

 しかし、上述のクラウドサービスを使用するにあたってはNWの知識やOSの初期セットアップ、OSI基本参照モデルのレイヤー間の連携に関する理解が求められます。

 

 最近は弊社への転職希望者と面接する機会が多いのだけど、インフラ層(NW、SV)のエンジニアが少ないと感じています。

 労働市場では専門性と希少性の高い分野の属性をもった人間が高く評価されます。ということで、プログラミングスクールに通ってみたけどアプリ開発が自分に合っていないと感じた方、あるいは転職がうまくいかなかった皆さん、インフラ層の勉強もしてみませんか?

 プログラミングで学んだことはそのまま使えますよ!インフラでもPerlとかbashとかC言語とかプログラミングを使う場面があるので、勉強したことは無駄にならない!

 NWは昔こそコール率やジッタなどシビアな計算が求められていましたが、今ではLANの高速化に伴い、ほとんど考えなくてよくなりましたよ!Wi-FiはまだまだSNRとかレーダー干渉とか考える必要があるけど・・・)

 

 何より私自身、新卒でSIer会社に入社し、Javaをやったけど適性なくてインフラ(NW)に進みました。その後、CCNPネットワークスペシャリストといった高度資格を取得して、SV(WindowsLinux)に進んで、セキュリティをやって、自分でDNSとメールサーバ作ったり、C言語を学んでOS自作しようとしたり、python学んで機械学習に手を出したりして、インフラ〜ミドルウェアまで領域を広げてきました。

 このおかげで昨年の転職活動はうまくいき、年収を倍近く上げることができました!

(転職エージェントが敏腕だったこと、売り手市場だったことが8割を占めていると思いますが・・・)

 

 IT業界やITコンサルに興味のある皆さん、スマホのアプリやネトゲが動く環境には必ずインフラが必要です!素晴らしいイノベーションや日々の企業活動を支えるITインフラの知識を身につけてみませんか?

ベストスコアと来年の目標

 今年の2月に初ラウンドをしてから、8月・11月とラウンドを回ってきました。

 ラウンドを回れば回るほどスコアがよくなっています。今のベストスコアは128でした。来年は110〜100台を目指します。

 最近は在宅勤務が増えたので、週2〜3回、早朝打ちっぱなしにいって練習しています。練習する際は一つのクラブだけを打つ日とコースを意識して1打目は1W、2打目はUt、3打目は7I、4打目はAWと順番に打つ日に分けて練習しています。

 

 直近の悩みは1Wは200〜250Yくらい飛ぶようになったのですが、7Iがまったく当たらなくなったことです。Youtubeを見ると、どうやら重心の位置が右側に残りすぎているケースが多いとのこと。

 早朝の1人練習のため、横からスイングを撮影できないため、実際に重心が右側に残ってしまっているのかわからないのですが、過去に7Iがきちんとあたっていた時期を思い返して見ると、真ん中かやや左側に重心が残っていたような気がします。

 そしてこの時期は1Wがうまく当たらなかった時期でした。やはりシャフトの長さやヘッドの角度がWとIでかなり異なるため、重心の位置も変わるのだと思います。

 

 WがうまくいくとIがダメ、IがうまくいくとWがダメ、というのはこの辺りに原因があるのかもしれません。