元ITインフラ系エンジニアの日記

元ITインフラ系エンジニアがITのことや投資のこと、コンサルのこと等を綴ります。

損切りの結果

損切りの結果まとめ

銘柄コード 損失額(円)
2777 15,397
2777 13,697
2777 13,468
2777 13,466
2777 26,936

2777合計損失:82,964円

銘柄コード 損失額(円)
2429 26,963
2429 26,962
2429 29,457

2429合計損失:53,925円 83,382円(9.15修正)

総計:136,889円 166,346円(9.15修正)

という結果だった。投じた金額は1,656,351円 1,992,551円だったので、約9%8%の損失を確定した。
配当金を受け取るまで持ち続けようとも思ったが、精神的にダメだった。

反省

2777について

購入時の基準は1.8で良好だった。五年平均成長率は16%で及第点。適正株価を1202〜2055円と見ていた。当時、1111円だったので、一番良いケースで+80%くらいいけると踏んでいた。

8月決算で2Qの下方修正を出す。通期では変更なし。912円で買い増ししたが、結局880〜900円で損切りした。

振り返ってみて、

  • 会社のIRが不親切なことに目を瞑っていた。
  • 一般向けと法人向けがあるものの、売上構成比率は公開されていない。この点で将来業績が見えず、不安があった。
  • 基準を満たす株がすくなくなってきていたので、飛びついてしまった。
  • 配当金が30円で安定していたのに釣られた。

といった点が反省すべきところだろう。

2429について

購入時の基準は1.99、五年平均成長率は22.9で及第点。適正株価を5000〜7500円と見ていた。3350~3500円で購入した。3095円で損切りし、同額で買い直しした。こちらは損切りではあるが、上昇余地があることから買い直しをした。

振り返って見て、

  • 値動きがあることに気がつかず、一気に買ってしまった。
  • 2018年春の高値をつけてから底を打って、また下がって、底を打って、というところで買った(タイミングが悪かった?)。
  • 1単元購入してから、きっと3000〜2900くらいまで下がることもあるだろう、と思っていたのに、辛抱できずに買ってしまった。

といった点が反省すべき点だろう。

全体として

損失が15%くらいまでいくと、毎晩気になって仕方がなかった。含み損は損失じゃない、という考えは机上の空論であることを痛感した。
10%あたりからそわそわし始めていた。そのため、ルールを一部改定する。

  • 損切りラインを従来の20%から8%に切り上げる。
  • 新規投資は基準2以上、五年平均成長率20%以上とする。
  • 基準を切った銘柄は切る。自信がある+購入基準を満たしているなら買い直す。

課題

損切りをする時、同時に利益確定もした。これは良いことなのか悪いことなのか、わからない。ただ、精神的には楽になる。問題は、すべての銘柄で利益が出ていないときに、ルール通りに損切りができるかだ。